[CakePHP1.3] 秀和システムの本 メモ5 - モデルクラスのメンバ変数とコールバック
書籍「CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用」(秀和システム、掌田 津耶乃)のメモ その5。
データベースの利用 その2、モデルクラスのメンバ変数とコールバックメソッド。
書籍「CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用」(秀和システム、掌田 津耶乃)のメモ その5。
データベースの利用 その2、モデルクラスのメンバ変数とコールバックメソッド。
書籍「CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用」(秀和システム、掌田 津耶乃)のメモ その4。
データベースの利用。
書籍「CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用」(秀和システム、掌田 津耶乃)のメモ その3。
Formヘルパーの利用。
絶対忘れるからメモ。
Visual Studio 2010をはじめて起動すると、どの環境をメインに使うかを選択するダイアログが表示される。
これをリセットする方法。
jQueryとjQuery Syntax Highlighterを使って、コード表示のテスト。
クラスビューの使い方。
テキストボックス(Edit Control)は、CLRアプリのテキストボックスとは異なり、表示する文字列を保持するTextプロパティなどは持っていない。
Edit Controlで、文字列を保持するには、そのための変数をクラス内に追加し、変数とEdit Controlとを関連づけする必要がある。
CLRのアプリの場合、フォームのデザイン画面で、コントロールの(Name)プロパティに指定した名前が、そのまま、コントロールのインスタンス変数として利用できた。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |