Windows XPで読み取り専用属性を一括解除するコマンド
Windows XPで、読み取り専用の付いたファイルやフォルダを一括して解除したい。
で、エクスプローラだと面倒なので、コマンドで実行。
次のように実行。
C:\> attrib -r パス /s /d
ちなみにオプションは、次の通り。
C:\> attrib /?
ファイル属性を表示または変更します。
ATTRIB [+R | -R] [+A | -A] [+S | -S] [+H | -H] [ドライブ:][パス][ファイル名]
[/S [/D]]
+ 属性を設定します。
- 属性を解除します。
R 読み取り専用属性。
A アーカイブ属性。
S システム ファイル属性。
H 隠しファイル属性。
[ドライブ:][パス][ファイル名]
attrib で処理するファイルまたはフォルダを指定します。
/S 現在のフォルダとすべてのサブフォルダの一致するファイルを
処理します。
/D フォルダも処理します。
« Googleロゴ - パックマン30周年! - iPhoneアプリもセール中 | トップページ | Win7 - Javaの自動アップデートが無効にできない »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- モッピー(moppy)に登録したので広告(2013.10.12)
- VMware PlayerのBIOS画面表示(2012.12.10)
- ウイルスバスターのポップアップ広告を消す(2012.06.25)