[Mac] コンピュータ名
コンピュータ名とかホスト名とかの名前は、
大きく2つある。
1つがTCP/IPのホスト名で、
もう1つがWindowsネットワークのコンピュータ名(NetBIOS名)。
これらをMacで設定する方法。
TCP/IPのホスト名
いまいち納得できないけれど、
ネットワーク設定ではなく、「共有」設定にある。
しかも、ドメイン名が指定できない。
「システム環境設定」→「共有」。
「コンピュータ名」欄にコンピュータ名を入力。
また、「編集」ボタンをクリックして、FQDNも確認。
(ただし、ドメイン名は、「.local」固定みたい。Bonjourを使ってれば名前解決など問題ないらしいが、そんなの使ってないし。)
Windowsネットワークのコンピュータ名(NetBIOS名)
こっちはネットワーク設定の中にある。
「システム環境設定」→「ネットワーク」。
「詳細」ボタン。
「WINDS」タブの「NetBIOS名」欄。
以上。
« Googleロゴ - 子供の日 | トップページ | NHKの「直伝・和の極意・古地図で巡る龍馬の旅」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- モッピー(moppy)に登録したので広告(2013.10.12)
- VMware PlayerのBIOS画面表示(2012.12.10)
- ウイルスバスターのポップアップ広告を消す(2012.06.25)