« Software Design 総集編 2000~2009 を使ってみた | トップページ | 2010 F1開幕 »

2010年3月 7日 (日)

swfのwmodeに「opaque」

このブログの右側のサイドバーには、
「ダイビング写真(swf)」を表示している。

しかし、ページ内の画像を拡大表示したときに、
このSWFが最前面に表示され、拡大画像の上に重なって、
非常に邪魔だ。

で、調べたら、簡単に修正できた。

SWFを埋め込む際のHTMLのパラメータに「wmode」があるが、
この値に「opaque」を指定しただけ。

wmode」パラメータには、
window」、「opaque」、「transparent」が指定できるが、
こちらのページによると、「wmode」に「window」を指定すると、

...
Flash アプリケーションと HTML レイヤーは相互に影響し合うことはなく、Flash アプリケーションが常に最前面のアイテムになります。

だそうだ。

本ブログのSWFには、「wmode」パラメータは指定してなく、
たぶんデフォルトが「window」だったのだろう。
これが原因で、常にSWFが最前面だった。

で、paramタグとembedタグの属性に「wmode」パラメータを「opaque」で指定したら、
見事、拡大画像が最前面に表示されるようになった。

<object ...>
...
<param name="wmode" value="opaque" />
...
<embed ... wmode="opaque" ... />
...
</object>

外部リンク:
HTMLへSWFをEmbedする時のパラメータ WMODEって? - FlashやWebにまつわるいろいろなこと さん内

« Software Design 総集編 2000~2009 を使ってみた | トップページ | 2010 F1開幕 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Amazonリンク

ダイビング写真(swf)

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    ブログ内を検索

リンク(いつもお世話さま)

  • ソニーストア
     iTunes Store(Japan)
    Just MyShop(ジャストシステム)
    ブックオフオンライン
無料ブログはココログ