« Googleロゴ - 横浜開港150周年 | トップページ | Googleロゴ - 祝 25年目のテトリス効果 - courtesy of Tetris Holding, LLC »

2009年6月 5日 (金)

Fedora 10のrootでグラフィカルログイン

Fedora 10のGNOMEのグラフィカルログインでは、
rootユーザでのログインができなくなった。

調べてみたら、解決策がのっていた。

/etc/pam.d/gdmの2行目付近の「user != root」を削除すればよいらしい。

# vi /etc/pam.d/gdm
...
#auth       required    pam_succeed_if.so user != root quiet
auth       required    pam_succeed_if.so quiet
...

やってみたら、rootでログインできるようになった。

« Googleロゴ - 横浜開港150周年 | トップページ | Googleロゴ - 祝 25年目のテトリス効果 - courtesy of Tetris Holding, LLC »

Linux」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
ありがとうございました。参考になりました!

ちなみに、fedora11では、下記のファイルについても
同様の変更をしないとrootでのloginが出来ないみたいですね~。

vi /etc/pam.d/gdm-password

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fedora 10のrootでグラフィカルログイン:

« Googleロゴ - 横浜開港150周年 | トップページ | Googleロゴ - 祝 25年目のテトリス効果 - courtesy of Tetris Holding, LLC »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Amazonリンク

ダイビング写真(swf)

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    ブログ内を検索

リンク(いつもお世話さま)

  • ソニーストア
     iTunes Store(Japan)
    Just MyShop(ジャストシステム)
    ブックオフオンライン
無料ブログはココログ